fc2ブログ

記事一覧

ヒヨコのマトリョシカ

今晩はいつもよりも少し暖かい気がします半袖 パンツいっちょでいても 寒いとは感じません温度計をみてみると夜の9:30で 22度ですかふむ これなら今晩は湯たんぽをいれなくてもヒヨコも平気かもしれません今日で生後21日目になったところでしょうかしかし今は暖かくても もしかしたら朝方は冷え込むかもしれません昨日も朝は17度ぐらいでしたからねさすがにそこまで下がると危ないきがしますしかし今晩は多少あったか...

続きを読む

屋根を忘れて

タイトルにある通り薪置き場をつくったのはいいんですがまだ屋根を作るのを忘れていましたねこのまえ風呂小屋を解体したときに何枚か ポリカの波板が出てきたのでそれを使い回しします前回の状態だとここまでだったのでこれでは屋根がのせられないのでこれまた解体で出てきた垂木で屋根を補強していきます波板を縦方向に並べる予定なので垂木を横に流してここに屋根を抑えるためのクギを打ち込んでいきますしかしこれ雪の重みには...

続きを読む

寝室 夏仕様

もうそろそろ七月にはいりますし すこし小屋の中の換気をよくするために寝室の封印を解くときがきましたねまー本当はそんな大したもんじゃないです塞いでいた穴を空けるだけなんですから一応 寝室は冬でも一か所 床に穴があいていてそこで換気をしているんですけど(寝た時の頭の上のあたり)その他にも 足元の方にも現在は塞いでありますが穴が2個ほどあります昔 地熱を利用しようと作られたもので裏山の土の中に7mぐらい...

続きを読む

焼きました

最近は 予約投稿をつかっているのでブログ内で 今日といっていますが今日じゃない日もあります桑の実を取ったのも6/28にアップしているけど書いたのは6/27ですあれから一日たって結局 クッキーを焼いているところも記事にすることにしました昨日 アレにならなければいいなーって話てたアレとは 焼きあがったらクッキーがブルーに変色していてなかなかデンジャラスな色合いになったことでしたしかし今年はちゃんと紫の色...

続きを読む

桑の実でクッキーを

今日は天気がよかったので桑の実を収穫しようと思いますまずは準備からですねそのまま手を伸ばして取れる所は少ないので六尺の脚立をもってきておきますそれと桑の実を入れるためのボールですね容器は入れておければなんでもよいのですけど私はボールに水を張ってその中にいれて収穫していますそんなに沢山取るつもりはないので10分ぐらい収穫してはボールに入れていきました紅いのはまだ熟してなくてすっぱいので 紫色のやつだけ...

続きを読む

風呂+ハウス=鶏

さてそろそろトマトの実もなってきたしハウスに移動しようかなーとおもってビニールハウスをよく見てみるとえらいことになっていました遠くから見ると気づきませんが近くで見てみるとほとんど穴だらけ 経年劣化でビニールがボロボロで半分以上ただのメッシュになってしまっていましたこいつはこの土地にきて初めて購入したもので小屋もないときに道具を保管するために買ったものなのでもうかれこれ3年以上たっているんですよねど...

続きを読む

たまにはデザートでも

今日は お日様も出て なかなか暖かいですねこんな日は 冷たてく甘いデザートが食べたくなりますなので作っていきますかね まーお湯にとかして冷やすだけの簡単な物ですけどねさあここで分岐点です どちらにしようかなぁ100円均一で買ったものですがブリンもお湯だけでつくれますしかし今回はゼリーにしておきますかね箱の後ろに作り方がのっているのでその通りに作っていきますなになに 全部で水400mlで そのうち2...

続きを読む

ひよこvsカマドウマ

今日は雨降りでひよこを表へはだせません 屋根のあるところに置いておくことは可能なんですけど下が草のはえた地面じゃないのでフンの始末をするのがめんどくさいので ダンボールに網をかけて室内に置いています人が見える範囲にいるとおとなしいですが 見えなくなると途端に騒ぎ出しますそろそろ表の気温もあがってきたので箱ごとなら屋根のある表へだしても問題なさそうですねそのまえに玄関に出たら カマドウマが蜘蛛の巣に...

続きを読む

たまには調理風景も

基本的に食材が似たようなものなのであまり調理風景はのせませんがたまにはあげていきますかねまずは主食?となる白菜の葉っぱを何枚か畑にうわっているのからちぎってじゃがいもと一緒に川で洗います川で洗う利点は虫などがついててもそのまま洗い流してくれるのと流しみたいに排水しないですむことですかねバケツの中だけであらうとゴミや虫がそのままいつづけるのでまた付く可能性があるので欠点は 水が冷たすぎて手が痛くなる...

続きを読む

邪魔な枝を少し切る

このまえ葉っぱの包み焼き(偽)をやいているとき側の木があるせいで少し暗いなとおもったので枝を多少落とすことにしました桑の木なんですけどこの敷地はおろか近所にも野生の桑がいっぱいあるので躊躇なく切っていきます近くの小屋の屋根にものかっちゃってちょうど邪魔だったのよねまるで小屋の頭をナデナデしているようだ けしからん!!(ナニガ?)脚立と ドラム缶風呂に入る用につくった階段を駆使してノコギリで切ってい...

続きを読む

プロフィール

最近はツリーハウスでまったり過ごすことが増えました

仙人郷

Author:仙人郷
山の中での暮らしをダラダラ垂れ流しているブログです

第一回 山暮らし三年目 

ツリーカフェ 白面亭

自作ツリーカフェが完成しました
>

 

ツリーカフェ 1 店内も改装してカフェっぽくなりました。 フォトコン10

 

記事は新しい方のブログに移動しました 新ブログ

カテゴリ

ツリーハウス関係の記事は全部 新ブログへ移動しました それ以外の記事はこちらに残しておきます

フリー

一回目から200回までの目次

目次一覧 もしくは左上の記事一覧をクリックするといっぱいでるんです (ノ◇≦。)  PC版のみ

ランキング

びっくりするほどユートピア