fc2ブログ

記事一覧

しんしんと

朝目を覚まして表で出たらびっくりかなり雪がつもってきていました天気予報もみていないので暗くなってから降ると雪って静かだしまったく気づきませんでしたおっふ・・・・これでは水汲みにいけない・・・もう頑張っても車で表へは出られないなきのうの内にお店へ荷物を取りに行ってよかった・・・・この深さだと長靴のみじゃちょっともうきびしいですこんなこともあろうかと入口にこいつを確保しておいてありました雪の降る場所の...

続きを読む

簡易石油ストーブ

雪の間隙をついてなんとか店舗に受け取りにいってきました車がノーマルタイヤなので路面に雪が多くのこっているとかなりきびしいので溶けたすきにこの前切れた砂糖などもついでに買い出しなどをしてきました本日のメイン簡易石油ストーブです!さっそく箱から取り出してみますとりあえず突っ込んだだけみたいで完全体で組みあがってはいませんでしたばらしてみますとくに説明書みたいなものは入っていませんね箱の外側にちょろっと...

続きを読む

猿よりは賢いっぽい

この前溶かして詰め替えたマーガリンが使い切ってしまったので新しいのを買っていておいたのですが今回は溶かさないでそのまま移すだけににすることにしましたこの前は3個のコビンに分散して入れたのですが今回は少し大き目の容器に一回で全部いれることにしましたまぁビンに移し替えるだけなので大した手間はかからなかったのですが事件は別な時に起こりました本当は事件ってほどでもありません家には何度もいっていますが冷蔵庫...

続きを読む

ロックで

今の所一番の心配事はツリーテラスの屋根が雪の重みでつぶれてしまわないかです現在たいした量の雪がふっていないので問題ないですけど記録的な豪雪などになってしまったら少し怖いですねただあのツリーテラスの位置は超日当たり良好な為晴れの日があればその日のうちにかなり溶けてしまいます昼の内に溶けた物が夜に冷え込んでどうやらつららができたみたいです日のあたる側だけにつららができておりますな角度をかえてパシャリ長...

続きを読む

新たに熱源を考えてみる

小型の薪ストーブを作ったものの30分程度の短い時間とかの利用だと使うのはなにかと面倒小屋を離れるならしっかり消火作業をしておかないと危険なので短時間だと薪を使うのはすこし手間がかかりますそこでもうすこしお手軽な何かができないかなーとおもってとりあえず作ってみることにしましたカンカンと紐適当に四か所ほどフタに穴をあけてほどよく切った紐を穴に通してセット芯をちょいと出してあとは中に灯油とか油あたりを入...

続きを読む

砂糖が切れた

砂糖が少なくなっていたのは気づいていましたしかし砂糖だけの為に買い出しにいくのはアレなので少し様子をみていたら寒波で雪が降ってしまい車で表に出ることが出来なくなってしまいました一日程度の雪なら意外とすぐ溶けるので二日ぐらいたてば平気なんですけど今回はけっこう数日にわたって降ってしまったのでやんだ後も3~4日あけないと山道の雪はなくなりませんしかたないので買い出しは当分おあずけになってしまいました食...

続きを読む

雪見酒

雪の間は表の作業もあまりできないし車でも出られないしでのんびり過ごすしかないのはしかたありませんねまぁのんびりしていられるのは贅沢なんでしょうけど雪の積もり具合は10cm程度でしょうかこのぐらいなら源内も庭駆け回りツリーハウスやテラスも平気そうですせっかく雪が目の前にあるのでこれを眺めながら露天風呂でも入りましょうかね屋根がないのでドラム缶風呂も雪が積もり放題ですけど問題ありませんこの前エントツを...

続きを読む

エントツ出し

前回なんやかんやあって小型の薪ストーブをつくったのでそれをツリーハウスに付ける作業になりますちなみにこの薪ストーブ、エントツを組みかえればさらに小型化することも可能です小屋内では壁をこえなければいけないのである程度の横の長さが必要ですけど表で簡易的につかうならこのエントツも小さくできますこんな感じで箱とT字と600mmの筒のみ表で使うならこれだけで問題ないのでキャンプとかに使ってもいいかもしれない...

続きを読む

エントツ

ドラム缶風呂に入るとかなり煙いのでとりあえずエントツを購入してきましたきっとこいつを付ければ火力も上がるだろうし煙も吸い上げてくれるはず100φの細めの奴をT字と900mmと600mmを一本づつこのぐらいの長さがあればドラム缶風呂にはいってても頭の位置よりも高くなるかな短かったらアルミの蛇腹の筒があるからアレを継ぎ足そう因みに小屋の中でつかっているホンマの薪ストーブの煙突は106φ同じ太さのほうが何...

続きを読む

固形鍋の素

フライパン一つで調理できるので鍋は便利ですね庭の野菜達もまとめて使えるし申し分ないのですが問題は味付けです作りやすいので頻度がべらぼうに高いので味付けでバリエーションを変えていくしかないのですがどうにも固形の鍋の素の使い勝手があまりよくありませんこいつはストーブの上が一か所空いていたのでいま食べるつもりはないのですがもったいないので先に野菜どもに火を通しているところです中まで煮えればあとはあっため...

続きを読む

プロフィール

最近はツリーハウスでまったり過ごすことが増えました

仙人郷

Author:仙人郷
山の中での暮らしをダラダラ垂れ流しているブログです

第一回 山暮らし三年目 

ツリーカフェ 白面亭

自作ツリーカフェが完成しました
>

 

ツリーカフェ 1 店内も改装してカフェっぽくなりました。 フォトコン10

 

記事は新しい方のブログに移動しました 新ブログ

カテゴリ

ツリーハウス関係の記事は全部 新ブログへ移動しました それ以外の記事はこちらに残しておきます

フリー

一回目から200回までの目次

目次一覧 もしくは左上の記事一覧をクリックするといっぱいでるんです (ノ◇≦。)  PC版のみ

ランキング

びっくりするほどユートピア