ビタミンは大切そう
- 2017/02/27
- 05:16

今日は町へ買い出しに行ってきました基本食糧や材料の確保がおおいですねどうしても籠っているとビタミンなどの成分が不足しがちになりそうなのでかなりの高確率で100%ジュースを買うことが多いです本来は果物の方がよいのでしょうが買うと高いですからねぇ一本100円の100%ジュースで妥協しておきます船乗りみたいに壊血病にかからないようにビタミンの確保は重要ですからね買った飲み物や豆腐などそのまま冷やせるもの...
更に薪を
- 2017/02/26
- 05:45

この季節は葉っぱもないし下草もないしで木を切ったり薪をつくるには良い季節ですねとにかくここでの生活には薪が必須スキあらば薪集めですぞ今回は一輪車を押して裏山へ薪を探しにチェンソーの電源は使えないのでノコギリ持参です早速ほどよい倒木を発見!動かせるものは引っ張り出して作業のしやすい場所に移動させます動かせるものでノコギリを使わなくてもいけそうなものは地面と斜面のヘの字になった角度を利用してストッピン...
山小屋と薪の関係
- 2017/02/25
- 05:36

さてと今日も薪でも作っていこうかな雪の山奥なぞこれぐらいしかやるこたーない体を動かしていたほうが気分もスッキリこの前の残り物をやっつけてしまうかどうせいずれはやらないかんもんだしねしかーし!先ずは道具の手入れから!!前回つかっていていつの間にかクサビが抜けていたんですよね最初から付いていたのを合わせてこれで三本目!どうしてもクサビが飛び出ているもんだから割るときになんかの拍子に取れてしまうことがあ...
すごーい!みんなに人気なフレンズなんだね
- 2017/02/23
- 05:53

センニンパークで大人気の源内ちゃんその人気は読者の枠を超えて野生のフレンズにも及ぶこのまえはイタチちゃんにハムハムされていましたがそのあと小型のサーバルちゃんにも「おいしそー!」とロックオンされていました源内ちゃんはみんなのアイドルだから仕方ないね!自分の卵を不思議そうに見つめる源内ちゃんまったく温める意志がないようで産んでもすぐに放置してあたりをうろうろどっかで鶏は朝しか卵を産まないって読んだの...
地元の名水?
- 2017/02/21
- 05:01

こんな暮らしをしているとやはり水の確保は大切ですよねもちろんここに移住してきた当初から近場で飲み水が確保できる場所は調べていましたがなかなか良い場所がみつからず放置していましたしかし最近ツリーカフェをつくってコーヒーを飲むようになってきたのでできればどっかから湧き出ている名水をつかって淹れてみたいなと思うようになりましたそこで再度近辺で湧き水が無いかをネットで調査けっこう探したのですがいまいちよい...
新たに弓を
- 2017/02/20
- 05:42

今は木も眠る季節水を吸い上げなくなるので材料として木を使うのにはもってこいです散歩がてら弓によさそうなものを何本か見繕って取ってきました一応写真ととっいてあったつもりだったのですがどこかにいってしまって資料がなくなってしまいました全部で6本ぐらい取ってきたとおもうのですがとりあえず3本ほど皮を剥いて加工しておきました真っ直ぐなやつでも作れるのですが曲げる時にかなり固いので多少ゆるい弓なりの物を選ん...
日常(薪)
- 2017/02/19
- 05:26

雪のつもった山奥なぞ基本やることなんかありませんなので日記のタイトル通りなんでもない日常を玄関に保管してある薪は2~3日ぐらいでだいたい少なくなってくるので減ったらその都度補充です薪置き場はなんだかんだで六ヶ所ぐらいありそれぞれ置いてある種類もある程度分けてありますここは主に焚きつけようの小枝たちですかね下の方には3年ぐらい前に切った太目のやつも保存されていますが取り出すのが大変なので太いのは他か...
改築
- 2017/02/18
- 05:28

この前作ったかまくらが大分溶けて天井などがひくくなってきてしまったのですがまたけっこう雪がふったのでもう一度改築してみることにしましたまだ形が残っていて作ったときよりも一回り小さくなってしまいましたがドーム状になっているのでその上に雪を掛けていくだけで済むので作るのが楽なはずですなんせ天井部分を作るのが一番大変な作業ですからね昨日積もった雪をせっせと上に掛けていきます現状 溶けて小型化してしまった...
もう一度
- 2017/02/17
- 05:07

前回の雪が大分溶けてきていたのですがまた降ってしまいました朝起きたらこんな感じこのまえ作った道も殆ど埋もれてしまいましたねうっすらと元道だった形跡があるのでそれをトレースするようにもう一度道を作っていきましょうえっほ えっほ!深さはだいたい長靴ぐらいでしょうかしかし今日は風がとても強いな振り返ってみたら雪煙ですこし景色が白っぽいですでも雲一つなく晴れているので写真ではよくみえないですけど舞った雪が...
燻製卵出来上がり
- 2017/02/16
- 05:29

さて昨日燻し機にセットしてあった卵がどんな感じになったのか観てみましょうか殻つきなのでどの程度浸透しているのかは解りませんが今回のでデータを取っていきます今日はなかなかの晴れた空ですなどれどんな感じになったかなー下からのぞいてみたらなんかいい色になっておるwやはり殻無だとちょっとこの長時間だときびしいかなフタを開けて取り出してみる入れた時とは逆の手順ですねやはり上側の方が直で煙があたらないので綺麗...