fc2ブログ

記事一覧

周辺の植物

今日も暇なので散歩をしてきましたが今年も例の実が沢山なっていました実が握りこぶしの様にボコボコしていますねそれもそのはずこの植物の由来でもありますからね辛夷(こぶし)の木です試に一つ実をモイで匂いを嗅いでみたらはやり独特の香りがしました秋になり成熟してくると赤く色が変わりタネも真っ黒になるのですが現在の状態でタネを観てみたらまだ真っ白で柔らかかったですなんかこの状態でもお茶として楽しめそうな気がし...

続きを読む

目を離した隙に

きゅうりの事です!!今日は話す内容の主役をいきなり開幕にぶっこむ手法を取ってみましたネタバレ乙昨日雨が降り今日は晴れたので野菜どもが一気に成長しました特にこの時期のキュウリは育ちがスゲー速いので二日ぐらい見ないといきなりでかいのが成っている状況がままあります一株だと少ないけど二株だと一人だと多いきがするな様子をみたら三本も成っていたしかし見た感じ生育途中の物が無さそうなのでまた二日ぐらいほっといて...

続きを読む

フォトコンに応募したといったな アレは嘘だ!

以前、Life with Coffeeフォトコンテストの話しをしたと思うのだがその後、応募したとか言ったような気がしないでもないが実はまだ送っていないちゃんと写真もプリントアウトして切手も貼って後はポストに突っ込むだけって段階までは用意したのだがまだ送っていない(´・ω・`)この通りまだ手元に残っている出すつもりはあるのだけど何故か出していないだがそれも悪いことばかりでもなかったこのまえ水上テントを建てたのだがあの日は...

続きを読む

シンプルライフ

最近はなにやら断捨離とかシンプルライフなぞという言葉や生活がはやっているそうですなただいまいち私にはそんな言葉はしっくりこないどうやら物を少なくしてシンプルな生活を送るのが流行りなのだとかたしかに家の中ってのは収納する空間が限られているので物を減らすしかないってのは分かりますが私の住んでいる山奥は無駄に広いので特に捨てるようなことはしなくても倉庫にでもぶち込んでおけばよいので不必要に処分しなくても...

続きを読む

自然のサイクル

この前 カブを植えていたところを全部ひっこぬいてさっぱりさせました結局 全部は食べきらずに成長してしまったやつもいたなぁ前の記事で間引きしてそいつを別の場所に移植したりしてた時のカブの話しですその時の記事あいつらが成長してタネを実らせていたもう食べる部分がなくなっていたので全部引っこ抜いて更地にしておいたのだけどどうやらそをれ引っこ抜く際にタネがこぼれていたようでいつの間にかまた新たにカブらしき芽...

続きを読む

我が家の家訓

買い出しに町へ繰り出したらとってもお安くメロンが売っていたので買ってきてしまいました一応庭でもメロンを育てているのですがまだ実をつける気配がありませんもしかしたら収穫は無理かもしれないけどとりあえずそのまま育てておきますそれとこの前、どっかのブログでプレーンヨーグルトと生クリームを使用したチーズケーキの作り方をみて食べてみたいくなりその材料も仕入れてきましたこの時期は川の水も16度ぐらいになり冷蔵庫...

続きを読む

今日も小屋生活について少し考える

私にとってこの山暮らしは遊びではなくて安い生活費で生きていく手段なので基本ここから離れることは無い精々出稼ぎに出る時ぐらいだろうか根底にあるものはなるべくなら働きたくないでゴザル!それが無理なら出来る限り働くなくてもよい環境で生きるでゴザル!と言う考えなので結果こうなりましたまぁ先ほど山暮らしは遊びではないとはほざきましたが実際はほとんど遊んでばかり・・・・に、見えるかもしれないけど実際その通りヾ...

続きを読む

仙人郷の空に

このまえいつもの様に庭先で木材の加工をしていた晴れていて暑かったので上半身は裸でなぜか電動工具ってあまり体を動かしていないんだけどすごい汗かくんよねチェンソーも丸鋸も刈払機もまぁそんなわけで半裸で丸鋸をつかい作業していたら汗をかいてビショビショなので切りくずだらけまるで自分が天ぷらにでもなった気分だそんな感じで作業をしていたら急に空が暗くなってきたこれは一雨きそうだと思い道具をかたずけはじめる発電...

続きを読む

ロングソードのテコ入れ

以前 全長140cmのロングソードを作ったのだけどまだ柄の部分が完成していなかったので今回作っていこうと思う元の素材が]SPFの1x4を使っているので厚みがそれほどなので少し柄が小さい特に刃渡りがかなりデカいのである程度の厚みがないと力が入らないついでなのでこれは刃がないので今回つけていこうと思っている柄を太くするために挟み込めるように端材を加工していく丸鋸の刃の出ずらを調整して切れ込みをいれる押さえ...

続きを読む

生野菜も食べられようになってきた

庭の野菜どもも順調にそだっている秋、冬の主戦力  カボチャ通路と反対に伸ばしたのだけどそうとう広がってきた元気よく除草シートの上でも関係なくツタをのばしている野生のミツバチが勝手に授粉してくれるのでほっといても平気初期の頃のはもう食べられるぐらいにおおきくなったでもヘタがコルクみたいになったころが収穫時期らしいのでもう少し放置ナスもちょいちょ取れるようにこれは明後日あたりがいいかなもう少し大きくな...

続きを読む

プロフィール

最近はツリーハウスでまったり過ごすことが増えました

仙人郷

Author:仙人郷
山の中での暮らしをダラダラ垂れ流しているブログです

第一回 山暮らし三年目 

ツリーカフェ 白面亭

自作ツリーカフェが完成しました
>

 

ツリーカフェ 1 店内も改装してカフェっぽくなりました。 フォトコン10

 

記事は新しい方のブログに移動しました 新ブログ

カテゴリ

ツリーハウス関係の記事は全部 新ブログへ移動しました それ以外の記事はこちらに残しておきます

フリー

一回目から200回までの目次

目次一覧 もしくは左上の記事一覧をクリックするといっぱいでるんです (ノ◇≦。)  PC版のみ

ランキング

びっくりするほどユートピア