fc2ブログ

記事一覧

おぜう様のポージング


最近 ツリーカフェ内に鎮座している(座ってはナイケド)
ドロッセルおぜう様のポーズを変えることにした
なぜかと言うと

ヒマだからです!
しょうもないネタだけどこんな日もあるさ

前から考えていたのだが水晶玉みたいのを持たせてみようかな
なぜならば
ヒマだからだ!
(大事な事なのでry・・)

おぜう様のかわいい、おててに乗る、程よい大きさの玉がよい
またいつものご用達 100円均一にでも探しにいこうかとおもったのだが
代用できそうなものがあるのを思い出した

こいつです

























IMG_20170804_131101.jpg

お洒落つまようじ

説明しよう
お洒落つまようじとは:お洒落な人がお洒落をするためにお洒落する用のつまようじなのである

買ったはいいがあまりのお洒落さに使う機会が一向になく倉庫に眠っていた
もしかしたらそのうちツリーカフェ内でお洒落写真を撮るときに使うこともあるかもしれない

普段はこんなこじゃれたもの使わないで手づかみだぜ!
一体何に・・・どんな場面で使えばよいのだ?

羊羹か?
そうだろう羊羹だろう

普段なら皮むいて麩菓子みたいにふがふが噛り付きそうだが
きっとそんな時こそ包丁で小分けに切ってお上品に
このお洒落爪楊枝でふがふがしないで食べるのがベスト解にちがいない
ふがふが

やっべ 
文章がアホっぽくなってきたので話をもどすか

色は青 赤 無職の三種類があったが青にしといた
しかしむしょくで変換したらまっさきに出てきたのがこれないのが悲しい
書いていて気づいてはいたが直す気力もない

このまま杖として持たせてもよさそうだが最初のイメージ通りに玉にするか
そのために棒を切り離す

IMG_20170804_131251.jpg

ニッパーでぷっちんしてヤスリでけずっておく
わー
とってもきれいね

よくおぼえてないけど昔よんだ童話を思い出した
なんか人型の石像みたいのとツバメさんみたいのが出てきて
色々物を上げていたようなそんなお話
最後になにも上げるものがなくなって自分の目にある赤いルビーだか
青いサファイヤだか忘れたがえぐり取ってあげていたような・・・

その昔の記憶を蘇らすほどに美しい

そう 例えるなら

南国の透き通った海を連想させる鮮やかなサファイヤ色の詰まった小宇宙
おや、今日はなんかちょっと詩的じゃありませんか
ふがふが


あとはこれを
おぜう様に持たせるだけ



IMG_20170804_131822.jpg

きゃー
かっこいいぜ おぜう
その凛とした佇まい


「汝の目玉しかと受け取った
もう貴様の役目は終わった
安心して朽ちるがよい」

超クーーーーーーーーーールゥ!!





しかし暗いな電気ぐらいつけよーぜw






今回はなんか全体的に知能が低そうな内容になってしまったが
あくまでもわざとであって私はこんなアホではないんです
随所に知性的な、なんかアレっぽいものをそこはかとなく感じませんでしたか?

もし感じ取れたというならば貴方はまちがいなくアホです
そんなエッセンス一滴もたらしてナイヨ

つまり貴方と私は

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
アホ





にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村



コメント

閑つぶしの奥義の伝授をお願い申し上げます

 今日、日本中の人たちが、閑で困っています。お役所ではもちろん、一般の会社でも閑を如何に暇であるかを隠すという作業に多くの時間を費やしています。もちろんこれは持ち場により差異があり、猫の手も頭も借りたい人がたくさんいます。
 事務仕事に限らす現場でも、大汗を流して仕事・作業は少なくっている様に感じられます。根拠は電通の適応力不足の女性社員が過労自殺したことを、国中でそうだ、そうだと口先で言っているからです。多くの人が彼女に同情のふりをして、仕事をあまり熱心にしない方が良い、と言っています。つまり、多くの人が閑なんで、自分の心のカモフラジュに利用しているのです。

 閑は悪者だったのに、バブル崩壊後は勤勉と閑が入れ替わって、閑は悪者ではなくなりました。
 その閑をいかに過ごすかが大きな人生のテーマです。まだ世間は、バカ騒ぎが閑を楽しくする方法だと言い立ています。暇を楽しく過ごそうとすることが、変な考えで、閑を楽しいもつまらないも無く、閑をバカ騒ぎや静かな思索で置き換えるのではなく、閑を専らにする訓練、きもちの伝授をお願いいたします。

Re: 閑つぶしの奥義の伝授をお願い申し上げます


閑つぶしの奥義の伝授は
それこそ一子相伝でしかも口伝で伝えるため他の人が知る術はないのです

一つ言えるのならその環境から完全に隔絶してしまうことです
つまり会社(仕事)をやめて隠居すること

それが無理なのであればしがらみの中うまく立ち回っていくしかないです
暇なのにそうではない振りをするのも技術の一つ
それで世の中回っているなら問題ありません
問題があったとしてもそこが潰れるだけなのでやっぱり問題ありません
他人を変えるのは相当難しいので自分の環境を変えましょう

まぁ私アホなので内容の半分も理解できず自分がなにを言っているのかも
解っていませんが

っは!?
閑つぶしの奥義は アホになることに違いない!!!
ふがふが

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

最近はツリーハウスでまったり過ごすことが増えました

仙人郷

Author:仙人郷
山の中での暮らしをダラダラ垂れ流しているブログです

第一回 山暮らし三年目 

ツリーカフェ 白面亭

自作ツリーカフェが完成しました
>

 

ツリーカフェ 1 店内も改装してカフェっぽくなりました。 フォトコン10

 

記事は新しい方のブログに移動しました 新ブログ

カテゴリ

ツリーハウス関係の記事は全部 新ブログへ移動しました それ以外の記事はこちらに残しておきます

フリー

一回目から200回までの目次

目次一覧 もしくは左上の記事一覧をクリックするといっぱいでるんです (ノ◇≦。)  PC版のみ

ランキング

びっくりするほどユートピア